学生時代の延長戦_専門学校時代も苦労人

専門学校も行きました!

大学時代の話は過去記事で書かせて頂きましたが、今回はその後の2年間の話をしていきたいと思います。記事タイトルの通り私は大学4年制を卒業後に専門学校に2年間通っています。なんでこんな選択をしたのかというと、新聞奨学生をしていた私は就職活動に大きく乗り遅れてしまったのです。卒業単位を3年制までにキチンとほぼ取り終えた私でしたが就活の始まるじきやセミナーなど大学が主催するイベントに昼間参加できず情報が取得できなかったことが原因ですかね。さすがに社会人経験など始め方もわからない状況でしたので、ある意味「逃げ」もあったかもしれません。かねてから興味のあった資格取得を目指して極貧生活から憧れのお金持ちへ一発逆転を狙ったのです。

目指すは公認会計士

目指す資格は公認会計士です。難関資格ですね。でも私としては法律と違ってはっきり数字として正解が出せるようになる勉強のほうが性に合っていたこと。当時ライブドアによる日本放送買収の報道が世間を賑やかしており単純に経済や経営に興味を持ったことがきっかけです。客観的にみても学生の幼稚な考え方が強いですね。この時は…。

高校生の時も「踊る大走査線」や「HERO」のドラマ影響で警察官に憧れたり、弁護士や検事に憧れたりしてコロコロ進路を変えていましたし…

でも、私だけではないとおもいますよ。社会を知らない人間が何をもって将来の選択をするかはかなり情報が乏しく難しいことです。そういった経験や考え方もあり、自分の子供にはいろいろな情報を可能な限り教えてあげたいなという気持ちになっています。

本気になったら大原!

いざ、覚悟を決めて専門学校を選んだのは「本気になったら大原」でおなじみの大原簿記学校です。ここの専門課程コースに入学しました。ちなみに専門学校の学費も80%は自費でいっています。この間の生活費も自費です。新聞配達員時代に遊ぶ暇がなくかなり貯蓄できていたのでそれを使っていくことで学校に通うことを親に認めさせました。「お金を出すのは自分である。文句はないだろ!」的な感じです。生活費も貯金を切り崩したのと、勉強集中しなきゃいけないのに週4~5のアルバイトで稼ぐ。そして夜中の3時頃に終わるほぼ深夜シフトで2年間生活していました。

平日のスケジュールはといううと…

午前9時~午後5時まで学校で授業を受ける。この間に自習時間も取ってます。そしてシフトをいれたのはあえての午後9時入りにして、学校とバイト入りまでの間を勉強にあてていたのです。そして夜中3時までバイトしていました。ファミレスのホール担当でして暇なときにポケットに忍ばせておいた暗記ものをこっそりやっていたりしましたね。家に帰り8時くらいにおきるといる超ハードスケジュールです。

敵は友人…

住処については大学時代に友達になった人とルームシェアをしていました。これが後々やめとけばよかった反省点ですね。このネタはまたどこかで記事します。はっきり言って友情は崩壊しました。まぁ、同居人である友人は社会人となっており、学生を続けた私を見て気に食わないところもあったのでしょうね。

勉強の状況は…

資格の勉強の進捗はというと1年目はすこぶる好調でした。まぁ計算が多い「簿記」の勉強を徹底的にやるカリキュラムだったからですね。私自身、センスもあったのかクラスでもトップを争う計算力をこの当時は保持していましたよ。(自惚れがぁー!)しかし公認会計士の資格は計算だけではありません。法概念、理論が入ってくるのです。これがつらかったです。会社法の法律や監査論や財務諸表論など概念の勉強は寝不足の私には本当に頭に入ってこない。暗記するにも眠すぎる…。やっぱり無謀なスケジュールだったですね。結局、簿記はトップクラスであるが、理論がダメという状況でしてトータルでみるとかなり試験に合格するレベルとしては厳しかったです。

そして最悪な事件が勃発します。試験2か月前の状況にて精神もくたくた、体も疲れていたせいかアルバイトの帰り、深夜の帰り道に私は自転車で転倒しました!そして運わるく利き腕を骨折してしまったのです。試験直前に利き腕が使えない。つまり計算科目での電卓が使用できない状況となり「もう終わった…」という絶望です。

試験の結果…

試験の結果は当然のように不合格。短答式試験でした60%程度で終わってしまいました。ああ、無常です。難関資格なので通常目指す人は2回目、3回目とチャレンジするのが当たり前の資格試験ではありますが、私自身の体力の枯渇、そして資金不足もあり学生から社会人になる決意をこの結果を受けてすることになります。