お伊勢参りに行ってきました⑤

前回までで「二神輿玉神社」「外宮」→「内宮」への工程が終了しました。早朝から行動していたことから12時には内宮までの参拝が一通り完了しています。名古屋までの移動は、ある意味旅の楽しみでもある地元の特急を利用して移動することを考えていました。また子供への土産話にもなると思いまして津発14時23分発の近鉄特急「ひのとり」で名古屋まで移動しようと考えていました。伊勢市駅を出発するのは13時30分くらいでOKです。まだ少し余裕があるので、内宮近くのおかげ横丁お散策と近くにあったパワースポットの「猿田彦神社」へ向かうことに決めて散策を開始しました。

猿田彦神社

猿田彦神社は早朝に訪れた二神輿玉神社とご祭神が確か一緒であったはず。ただここも、みちひらきの神様として有名なパワースポットとのことなので徒歩で向かいます。歩いて15分程度の工程となり内宮からおかげ横丁を突っ切る道のりで無事に到着することができました。

平日の月曜日であったせいか、ここもさほど混雑はしていません。転職先での活躍を願い、仕事をよき方向へ道開き頂くことを祈願してまいりました。また同じ境内には芸能の神様をお祀りするお社である「佐瑠女神社」もありました。次の転職先ではエンターテイメント事業も行っており、映画、芸術など関連する神様と考えてここにも成功の祈願です。

神頼みという古典的なことに頼ることは、そもそも自分の能力が足りていないのかもしれませんがことは万全を期して挑みます。転職先でうまく自分を引き出せて活躍できるように心身リフレッシュして頑張りますよ!

境内にはその他に、干支の方位を記したものもあり、お参りされていた人達が仕切りに触っているのが気になり聞いてみるとご利益を得たい内容によって触る順番が違うとのことでした。持っていた携帯を開いて調べてみます。仕事か一家繁栄の二つで迷いましたが、仕事がうまくいけば、一家繁栄につながるとの思考になり仕事運を祈願して触って行きます。触る順番は「亥」→「卯」→「未」です!ただ、恥ずかしなら文字盤に書かれている字が達筆!?というか崩れている文字であったので正直私はどこにあるか、大いに迷いました…。小さいころに母親に「これくらいの崩し文字は読めるように」と失笑されたことをじんわりと思い出しております。

おかげ横丁へ!

猿田彦神社への参拝が完了すると再びおかげ横丁へ戻ります。伊勢市駅に引き返すバス停が内宮前にあったのでそこまで戻ります。そのさいにもおかげ横丁への散策をおこたりませよ。カキフライの看板をよく見たので恐らく地産なのでしょうね。ここでお昼を食べてしまえばよかったです…。また至るところに真珠、パールの文字があります。これも地産なのでしょう。そして全く関係ないのですが、子供と妻が大好きな「すみっコぐらし堂」がこのおかげ横丁にありました!40歳の男一人、前日のF1観戦で日焼けした肌をのぞかせながら入店です!伊勢店限定のお土産を子供のために購入。なんだかんだ子供へのお土産を一番買いましたね。今度は一緒にいこうね!

そして、この「すみっコぐらし堂」は神奈川県川崎市にもあることが判明!子供には内緒ですが妻にはこっそり教えてます。住まいが鎌倉なので足を運べそうです。

おかげ横丁は観光地化しているので当然ではありますが、風情ある街並みです。昔ながらの家屋風に建てられた建物が並んでいるので写真映えもよかったです。ただお土産やさんが密集していること、内宮からすぐにありお昼時であることでかなり訪れた時間帯は混雑しておりました。

無事に子供へのお土産を購入して伊勢市駅に戻るべくバス停へ向かいます。猿田彦神社からバスでも伊勢駅には向かうことはできたのですが内宮から特急バスが出ているのでそのバスを狙って移動しました。お昼は伊勢市駅前、または外宮参道で食べようと心に決めて移動しています。お昼ご飯の模様は「旅グルメ④」を読んで頂ければ幸いです。

以上、最後までお読み頂きましてありがとうございました。まだ旅路の思い出はあるのですが、お伊勢参りはこれで終了として行きます。

お伊勢参りに行ってきました④

前回は豊受大御神をお祀りしている伊勢神宮の外宮へのお参り体験談を書かせていただきました。今回は天照大御神がお祀りされている伊勢神宮の内宮へ参拝した体験談となります。

伊勢神宮の外宮から内宮への距離は徒歩60分です。時間があれば街並みも散策したくて徒歩も検討に入ったのですが、今回はさすがに時間の制約があるのでバスで移動します。バス停は外宮の火除け橋をでて、信号を渡ったすぐのところにあります。外宮から内宮への運賃は確か470円。ICカードも使えます。バスは路線バスや特急バスなど様々ありますが、その時に巡り合ったバスが一番早いと思われます。

時間がなくて写真が取れていませんが、横浜市で運営している写真のようなバスで連結バスに乗ることができました。いかにも観光地らしいバスですね。ただ、バス降車の際はICカードをもっておらず、かつ現金払いの観光客が放送などを聞いておらず事前に両替などをせず降車の時に渋滞を起こしておりましたので、この時間などは余裕をもって乗車ください。

内宮へ到着!

そしていよいよ内宮へ到着です。少しずつ記憶が蘇ってきました。私が高校の修学旅行で訪れたのは内宮ですね。五十鈴川などの記憶が蘇りました。そして修学旅行であったことで致しかたないと思いますが、残念ながら方参りでしたね。大人になってようやく外宮、内宮への両方をお参りすることができている瞬間です。

宇治橋、そして五十鈴川の清流が大人になって訪れた私をピリッと引き締めます。そして五十鈴川の清流がなんともきれいです。覗き込むとしっかり川底も見えて、泳いでいる魚も肉眼でしっかり見ることができました!残念であったのは、ポツポツと小銭が落ちていることです。これも観光客が投げ銭をしてしまっている状態です。特に五十鈴川への投げ銭の風習はありませんし、禁止されているようなので参拝の際は是非マナーとして知っておいてほしいです。

正宮までの道のりを歩く…

そして五十鈴川に心を奪われた私は正宮までの参道を一歩一歩踏み出して進んで行きます。見るものが何故か神秘的に感じられて信仰、伝統という言葉が頭に浮かんでくる状況です。何故か些細な出来事すら神秘的に感じさせてしまう空間です。

内宮の神様は、太陽神である天照大御神です。「今から2000年前、皇位のしるしとして受け継がれる三種の神器の一つである八咫鏡をご神体として伊勢の地にお祀りし、国家の守護神として崇める伊勢信仰は平安末期より全国に広がりがみられました。現在でも全国の神社の本宗として特別に崇敬を集めます。」※伊勢神宮HPより引用とのことです。皇室の始祖、そして2,000年前というパワーワードはすごいですね。

正宮でも、外宮同様に個人的なお願いはしてはいけません。またお賽銭もないです。ここでも私は日本の領土、天災から守って頂くことに感謝するとともに、障害もなくお会いできたことに感謝してきました。

境内はどこをとっても神秘的です!

境内は広く、外宮と同じように様々な場所に別宮と呼ばれるお社があります。内宮も個人的なお願いするお社があり「荒祭宮」でお願いすることができます。私は今回のお伊勢参りは、退職に伴う有給消化でこの機会をもらっています。そこで転職先での活躍と円滑な人間関係の後押しを頂くよう、良縁を願い行脚しました。ここでもその想いを旨にしっかりとお願いをさせて頂きました。

正直、大人になって神頼みというのは恥ずかしいかもしれませんが信じる心とお参りしたアクションが転職後の心のよりどころになれば御の字でです。最終的には自分自身の力であり、実力のなさを素直に認めて少しずつ周囲に追いつくしかないのですが、心身リフレッシュという意味では非常に有意義なお伊勢参りになっています。

お土産購入です!

大人一人の旅路。非常にゆっくりと自分のペースで伊勢神宮をお参りできたことは家族の支えがあってこそです。他にもお土産は購入しましたが神様のご加護を越訴分けということで、妻には「開運鈴守」、子供には「学業成就」のお守りを購入しました。伊勢神宮にまた何かの機会で、妻、子供ともに参拝をしてお礼参りをいつかしたいものです。伊勢神宮のお守りは一生ものともいわれているので家族全員でご加護を頂き、人生を楽しく生きて行きたいものです。ちなみに私は自分用に「厄除けお守り」を購入です。現在40歳の前厄、来年は本厄、再来年は後厄と人生の節目を迎えております。妻曰く「心の持ちようだ!」と激を飛ばされていますがメンタルが弱い私はこのお守りを心の拠り所にしていきます。厄年に転職する勇気はどこにあったのでしょうかね…。

以上、お伊勢参りとして「二神輿玉神社」→「外宮」→「内宮」への工程は以上となります。参拝時間としてはゆっくり回れたという感想です。時間が余ってしまったこともありこの後は「おかげ横丁」の散策ともう一つお参りした「猿田彦神社」の体験を次回は書いておこう思います。以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

全国のレンタカー30社比較・予約!スカイチケットレンタカー