ダイエット挑戦日記⑬

この日記を書いている日が、ちょうどダイエットを本格的に初めてから3カ月となります。今回は現状の進捗とともに気持ちの変化といつものように体重の変化を綴っていきたいと思います。

現状報告

まずは前回の挑戦日記⑫からの進捗です。期間としては約2週間が経過しておりまして、転職して1カ月となっております。まだまだ職場の空気に慣れずにいまして、昼休みは緊張感をいったん解くために外に昼食を食べております。前回も書きましたが、一人ごはんだと食べる時間も早いので残った時間は1日10,000歩のために20分~30分ほどのウォーキングを行っています。幸いにも晴れの日が続いておりしっかり歩けているのが現状です。週末については、週末30キロの距離を走ることを目標にして、金曜日の仕事終わりに10キロ、土日で20キロなど分散させて走っています。最近は20代の運動バリバリこなしていた頃の感覚を取り戻しており、もはやジョギングというよりランニングとなっており1キロを約4分30秒前後で走り切ってしまっています。正直もうダイエットではなくマラソン大会への練習のノリになってきてしまっていて、10キロ走のときは気持ち自重しながら走っています。ジョギングのペースのほうがダイエット効果としてはよいのでゆっくり走るべきなんですよね…

そんな状況を継続して繰り返しており、前回の挑戦日記では体重が落ちるペースはかなりダウンしたと報告しておりましたが、ある日を境にペースを取り戻しております。

停滞期を抜けて69.8㎏→68.6㎏へ!

この2週間は普段つけている記録をみると1日でいったん前日差マイナス2キロという私の経験にはない減少が起きています。正直、次の日にはすぐ体重は戻ることを想定していたのですが、1週間ばかり減少したままの68㎏台前半をキープ、「これは本物か!?」と喜んでいたところで直近で急にプラス1キロとなり3日くらい連続して微増していく動きでした。本日のこの日記を書いている日の朝が68.6㎏という状況でした。トータルとしては前回の2週間と同じくらいのダウン幅なのですが、体脂肪率が2%ほど落ちたので停滞期は抜けたと個人的に判断しています。ちなみに、下にある画像の青い折れ線グラフが体脂肪率の推移です。

体脂肪率の算定の仕方は正直、私自身がよくわかっていないのですが結局は割合の話なので、体重が減れば割合として一時的に体脂肪率が上がって、しばらくしてから筋トレ効果で筋肉量が落ちてくると考えています。間違っていますかね?有酸素運動で筋肉を落としてしまっている可能性もありますが、補完的に筋トレを行っているので体重計にでてくる基礎代謝はほぼ維持できているのでOKとしています。

停滞期についてはダイエットを始めると誰もが体験する時期ということをネット情報で知りました。体重変化、減少してくことを人間の本能が「危険かも?」と認識してしまい、一時的にエネルギーをセーブする時期とのことです。しばらくして、本能が「大丈夫」と認識するとセーブをやめて再び、エネルギーのリミッターをもとに戻すことで通常のペースに戻ることらしいです。一気に落ちると感じるのはこれまでのペースダウンが戻っただけで勘違いらしいですがね…

ダイエット3カ月を継続して!

私自身、ダイエットを意識的に3か月継続して行ったことは正直初めてです。スタートが76.6㎏からはじまり、現状で68.6㎏です!マイナス8㎏です。個人的には素晴らしい成果であると自己満足しています。今回継続できた要因は記事の中でもお見せしている画像のように、スマホアプリを利用して自分の成果を可視化してしっかり振り返っていたことが大きいですね。食事のカロリーを記録するレコーディングダイエットは意識しておりましが、体重、体脂肪を可視化することにより目に見えて効果を実感することができました。ダイエットスタート時に鏡に映る自分の姿を写真に撮っておくと変化がわかりモチベーションが上がると似たようなことを言っているネット情報もありましがた、それと同じだと思います。

そして体重だけでなく、メンタルの面でもプラスに働いている感覚です。なにより継続して小さな積み重ねでしたが日々の習慣をかえてコツコツと積み上げた結果がダイエットの効果です。それを認識することにより転職したばかりで仕事や環境でストレスを感じている今の自分が焦らずにコツコツと信頼を得ることを第一優先に考えられている思考もこのダイエットを通じて得た効果と思っています。小さな積み重ねは無駄ではないということが実体験で得たので、いろいろなことにもこの思考は約に立てそうです!そもそもダイエットを経験したことない人はどこかで似たような良体験をしているのでしょうね…すごいです…。

めざせ継続6カ月へ!

現状の3か月で落としたのは大方、内臓脂肪であると勝手に思っています。おなか周りの脂肪を落としていくのはこれからで、いよいよ皮下脂肪との対決です。皮下脂肪を落とすには6カ月は必要とのことなので、この調子で適正体重の60㎏を目指していきたいと思います。やることは同じですが、心の成長を目指して頑張ります。

転職してこれからさらに、任される業務量が増加していくことと想像していますが、メンタルをケアして頑張っていきますぞ!最後までお読みいただきありがとうございました。

ツウカイレイチャ

ダイエット挑戦日記⑫

前回の挑戦日記から約2週間くらい間が立ってしまいましたが継続してダイエットを行っています。自分自身の記録のためにも経過を共有させて頂きます。

生活リズムが変わりました!

転職により新しい職場での生活もこの2週間の間にスタートしました。予想通り初日から気遣いしいのでストレスで疲れがすごかったです。また最初から在宅というわけにはいきませんのでしばらくの間、通勤時間約90分をかけて出勤が続きます。したがってこれまでのように在宅ワーク終了後に走る、歩くができなくなってしまいました。また食生活もお昼ご飯に蕎麦を食べていましたが新しい職場付近でのお店が確定していないためかなり不規則になっています。

そんな中ではありますが、注意することにより乱れる幅を抑える努力はできます。したがって平日は10,000歩をまとめて歩くことはできなくなったためカロリー消費量は減ってしまっていますが、通勤として家から最寄り駅、そして職場の最寄り駅から職場までと断続的ではありますが歩けますし、昼休みの1人ごはん終了後、職場付近を昼食を食べるお店を探す次いでに30分ほど歩くことで1日10,000歩のペースはキープできています。ただ平日にも数日、ジョギングを取り入れていたため1週間の消費カロリーは減少しているこの頃です。平日に走れない分は週末にまとめてジョギングをしていますが走る日が偏るのでケガをしてしまうことが今の心配事ではあります。

平日に走れない代わりに…

その代わりに新しく取り入れた習慣があります。それは朝ルーティンです。朝起きたまず必ずやることとして、①ラジオ体操・②腕立て伏せ(膝立伏せの時もあり)・③腹筋運動・④スクワットを行うことを1セットとして必ず行うことにしました。とは言ってもがっつり筋トレではなく、あくまで目覚めをよくするために取り入れ始めたのがきっかけです。①ラジオ体操はYouTubeで音を流して行います。②腕立て伏せは調子がいいときは30回、体調がよくないときは膝をついて50回です。③腹筋運動はバランスボールで行うときは50回、通常の腹筋は40回、腹筋ローラーを使用するきは10回と負荷を変えています。ただ絶対に行うことは④スクワットで1分間行っています。

これを行うことで何より体の目覚めが抜群にいいです。スクワットをやっているときはポンプのように血液が流れ始める感覚がつかめてきています。この朝一ルーティンが少しでもプラスの作用になっているかは数字がとれないので不明ですが荒れた食生活になっても体重がキープできており、本当に少しずつではありますが継続した2週間で前の記事で70.5㎏であったのですが、2週間で69.8㎏となりマイナス0.7㎏となりました!正直以前と比べるとさすがにカロリー消費量が落ちているので減少するペースはおちましたが、コツコツと継続することによりまだ減らせることが分かり嬉しかったです。

さらに夜に追加ルーティン

そして夜寝る前には体の柔軟性が気になっていたのでストレッチをはじめました。ストレッチは初めてまだ1週間もたっていないので柔軟性が向上したかは効果はわかりませんが、ストレッチを始めた2.3日は恐らく好転反応と思われる体の倦怠感などを感じたため効果は出ているはずです。

好転反応はマッサージに行った後などに起こりやすいらしく、普段凝り固まった筋肉に刺激を与えることで毒素や老廃物を体から外に出そうとする自然治癒の反応らしいです。すごく朝にこの反応がつらくて通勤列車の中で寝ていました…

ただよい反応であることは間違いないので、このまま継続して習慣にしていきたいと思います。

目に見える変化としては…

ダイエットは真っ先に目に見える変化を感じたくなりますが、その変化はなかな感じ取ることはできません。しかし私の場合はベルトの穴が1つダウンしたことで感じることができています。始めた2か月前からカウントするとトータル2つ目です。着々と変化が出ていること、効果を感じることでさらにモチベーションが上がってきます。

適切な体重は60㎏なのでまだまだ先は長い道のりです。私の人生で一番重かったのが80.2㎏です。そこから1年間かけて73㎏となり、数月で76.6㎏。この体重からスタートして再度現在約70㎏まできました。あと10㎏はもしかしたら2年くらいかかるかもしれないので長期的な挑戦でありますが、この日記を書くことを糧にして頑張ってまいります。引続き宜しくお願い致します。

ツウカイレイチャ laprotein