人生5回目の転職_退職経緯①

今回は5回目の転職活動、そして内容を獲得して退職決断をするまでの経緯を思うがままに書いていきたいと思います。この内容についてはいろいろな記事で少し、又は一部を切り取るように時折書いているのですがちゃんとしっかりした詳細を書いていなかったので、ここでしっかり書いておこうと考えました。

1年間考えました…

大きく考える転機となったのが今の職場での昇給チャレンジです。私の会社ではある一定の等級以上になると次の昇給に向けて1年間自己の課題、会社が求める姿勢に対しての改善アクションを取り組む姿勢が問われます。その一環として月に一度自分が所属する部署以外の2等級以上離れた人間と面談をします。そして半期に1度のペースで直上長と面談という仕組みです。自分の所属外の人間と面談を通称「第3者評価者面談」と呼んでいます。この第3者面談なのですが正直、運です。私は幸運にも入社してからの初年以外は3年連続でこの昇給チャレンジをしているのですが同じグループの同じ評価基準と言うわりには、要求してくること、指摘してくるこことが本当にバラバラでした。チャレンジしている私にとっては、かなり曖昧な評価のされ方の印象しかなく1年間この第3者評価担当者に振り回されるので正直面倒な制度と感じていました。

面談者の選定は上司の指名制となるのですが、まだ会社としても創業30年程度、そしてこの昇給制度の歴史が浅いことは明らかであり基準が人の気分次第によることが大きいのです。しかも第3者評定者はこの制度を受ける側になったことがないので状況がわかっていません。それに関する研修もないので本当にその人の力量によってしまいます。この運があったのか!?どうかはこの後の人生次第にはなりますがこの面談が大きな転機となってきます

【陸上自衛隊色】マラサイとジ・O

面談は口論の連続…

この昇給面談がスタートして最初は怒りしか正直なかったです。普段一緒に仕事をしていない、ほぼ初めて会った人間にこれまでの自分の仕事姿勢やスキルなど言いたいことを徹底的に言われます。いま考えると第3者評価者という立場を利用したパワハラでしたね。印象に残っている言葉としては「会社はあなたのスキルを試す場ではない」上司からのオーダー業務に対して「それをやってなんの意味があるのか?やらない方がよい」「管理部門の人間のくせに次の等級に上がるのは贅沢だ!」「あなたの上司はそんな贅沢な体制をとることで一体何がしたいんだ!」など罵声ではありませんが正直否定の言い回しが続きます。この中で一番今後の人生を考えたのは「管理部門の人間のくせに次の等級に上がるのは贅沢だ!」の一言です。この一言を放っているのは会社の主軸となっていて昇給する面談の第3者評定者になっているような人間です。そんな人間がこの管理部門に関する人間を軽視する姿勢がものすごく許せなかったこともあり私自身も感情的に応戦してしまっていたことは覚えています。

これは会社全体として管理部門を軽視する根強い文化があることを確信に変えた瞬間でした。以前、この会社のFCオーナーの方と縁があり一緒に仕事をしたときに話を少し聞いていました。この会社にいるプロパー社員の管理部門の人間は現場で使えない烙印を押されてしまった可哀そうな人たちであること。そのことで自信がなくのびのびと仕事ができていない。今でもその風潮は根強く残っておりこの文化を変えていかないとまずい旨の話を聞いておりました。なぜその方が私にこんな話をしたかと言うと、中途社員ではあったが自分の信念と自信をもって仕事をしている私がものすごく目立った人間に写っておりその状況を共有しておこうと考えたことは教えてもらっています。

その時の管理部門の扱いが1人の噂話程度に聞いていた印象が一気にこの第3者評価者の一言で確信に変わったのです。この確信に変わったことが、この年で40歳を迎えた私にとって残りの人生を深く考えるきっかけとなりました。

会社に残り続ける自分を想像する…

このような経緯から私はまず今の会社に残り活躍していく自分を想像していきます。この会社は定年65歳です。残り25年間をこの会社で過ごすことになります。私自身の立場や権威としては恐らく自惚れかもしれませんが、いい感じの所までは登れる自信はありました。現時点でほぼ部長レベルの視座をもって仕事をする環境であり、上司に職位はないが実質ナンバー2のポジションの立場であることを言われたことがあります。そしてこの事業の中期経営計画の数値立案を任せてもらい実際にほぼ100%採用されました。5年後までその中期経営計画を追跡するポジションが確保されています。さらに経営企画部、経理財務部、内部監査室など様々な会社の主要期間に顔は売れている状況です。上司以外の役員にも顔は売れており、社長とも仕事が時折依頼がくるくらいです。「鶏口牛後」という言葉もあるように、この組織である程度の権限で仕事をしていた方が幸せを感じるかもしれません。そして人間関係も悪くなく楽しみながら仕事はできている状況です。小さな喧嘩は時折しますが修復できる関係であり大きな歪や業務のやり辛さは大きくは感じていません。

しかし悪い点もあります。先に触れたように管理部門を軽視する文化は私1人の人間ではどうにもなりません。残り定年までの25年間給与が上がり辛い状況になることは間違いないです。次の等級が上がったとしても、その次の等級は現場担当でも大きな壁であることは聞いていました。なのでおそらくは次の等級で昇給は止まり、10年とかの時間をかけてその次の等級を目指して昇給していくことを想像することになりました。この点は非常にモチベーションを下げることになりました。

要求されることは大きくなる一方…

しかしそんな中、中期経営計画を作成するなど行っていく業務は部長並みの仕事が押し寄せてきます。それは経験としてはOKですが収入に反映されて行かない点は非常に不満です。昇給しない代わりにボーナス評定に反映されることも考えられなくはないのですが現場優先の文化でありどんなに頑張ってもプラス1くらいの評定がもらえるくらいにしかなりません。以前に管理部門はどんなに頑張ってもプラス1と話していたのでこれも変えられないと考えていました。業務の質と量が重くなってくるため必然的に残業も増えていきましたが私自身、残業が好きではないです。ただお金に換わるだけマシと考えて気持ちの落としどころとしてはアリですがね…。しかしその残業も無茶な納期が目立ちはじめ、休日に時間を使って間に合わすことの要求まで来ました。その休日に行った業務に対する時間は勤怠に記録はできたのですが、なんとお金に換算されません。いろいろ調べましたが今の職場の勤怠制度から見ると違反ではないようでしたので仕事のやり損です。残業もお金に換わるからと腹落ちしていた自分にとってこの業務指示は非常に許せない点でありました。

なんか書いていくと止まらないですね。このまま書いていくとかなりの長さになるかもしれませんので、今回はここまでにしておきます。続きは「退職経緯②」で書いていきたいと思います。

転職会議

人生5回目の転職_同僚共有編②

今回の記事は以前に書きました「人生5回目の転職_同僚共有編①」の続きとなります。①を読んで頂いたうえでこの記事を読んで頂くと当時の心境が伝わりやすいと思いますので、お時間ある方は是非ともお立ち寄りください。

一応前回の流れを簡単に書いておきますと、上司との退職交渉との結果は無事に承認されることとなりました。そして、引継候補として今の会社に私が入社してずっと一緒に仕事をしているメンバー(女性)へまずは私の転職を共有することになり、上司からその女性メンバーに伝達共有を行っております。そして本来は直接、私の口から退職の経緯を話したかったところと、彼女もびっくりしたこともありじっくり私の口から退職の決意い至った経緯を話す機会を要望されたこともありMTGを個室でセットする話まで前回は記事に書いております。

謝罪する…

MTGは会議室のスケジュール登録はしてあったのですが、諸事情で使用できずとなり時間も話が長くなることも恐れて夕方にセッティングしてしまっていたことから帰り時間も気になるので別途、オフィス内にある人気のない場所へ移動し立ち話で行うことになりました。ちなみにドアとかないので密室ではないですからね…、節電要請もあるせいかエアコンが効いておらずムシムシした環境で始まることとなりました。

まずスタート同時に大きな声は出せませんが、深く頭を下げて謝罪の意を示しました。「今回は私のわがままで、今後のご心労をおかけすることになり申し訳ありません」この一言を述べたあと、今回の私の退職を聞いた瞬間の素直な感想を聞くと彼女からは「びっくりしました」と返答、時折、涙を拭うような仕草も見せていたので本当にびっくりだったんでしょうね。改めて「すいません」という気持ちがこちらも沸いてきます。過去記事でも触れている記憶ですが、私は結構な頻度で彼女に愚痴を聞いてもらっていたので「やめるやめる」と言いつつ実際は辞めない人であったかもしれません(記憶なので違ってたらすいません)。しかしの辞めることが現実となったために上司から私の退職を聞いたときは「本当に辞めるのかぁー!本当にやりやがった!」と思ったそうです。まぁ、その愚痴も途中から転職活動をしていることのカモフラージュにも私はしていたので退職の気配を消すことは成功しているとも言えるのですがね…

退職経緯について…

彼女には隠すところは隠しつつも、上司に報告した退職理由とは違い具体的に話すことを決めていましたので丁寧に退職経緯を話していきます。彼女は口は正直軽いので恐らく私が退職した後に上司には伝えてしまうのであろうと想像は容易についたのですがね…彼女が上司に具体的な経緯を話たときに私の貴重性を噛みしめてもらえると少し嬉しいです。

まず話すことは退職に至るマインドの変化、直近1年感のリアルな不満、私のキャリア感などそれらしいことを一通り話していきます。本当は私の口から伝えたかった旨があったこと、しかし上司の顔も立てて間接的な伝達になったことについても謝罪しました。実際に彼女も私自身から直接聞きたかったと言っていて、普段私が愚痴を言っていると興味がないなど言っていたものの実際は割りと衝撃があったようですね。涙を拭う仕草がありましたが気づかないふりしています。自分の置かれている環境、マインドが変わって同僚と接していくと普段見えないものが見えるものです。

私の転職を決断した経緯については、また後日に詳細を記事にしてしたいと考えています。転職決断の過渡期の方に参考になればと考えています。

転職先について…

退職の経緯について人間関係ではない旨を聞いてホットしたのか、彼女から来た質問は次の転職先についての話でした。私は競合他社ではないこと、だけど今の会社、今の所属している事業ですでに主要取引先である旨を話すと質問のギアが上がります。「もしかしたら機会があり取引先の人間として私と折衝する機会はあるかもしれないね?」と確率は低いのですが可能性のある話をしながら談笑になってきています。

待遇面についは正直、私から言うと自慢にもなってしまう可能性があるので控えていたのですがグイグイいます。シンプルに提示年収は現給与より上がること。フルフレックスとなり年間休日も現在より増加すること。在宅も組み合わせ出来ること。所定労働時間が今の会社よりも短くなり年収維持でも自給換算に直すと実質年収UPになることなど話すと思て向きの待遇は今の会社よりホワイト企業になるので羨ましい気持ちも少し覗かせていました。私自身としては表向きは良い会社なのであるが入ってみないとわからないこともあり気を引き締めて臨む意気込みを話しています。

そんな話をしていると、彼女自身も今後を考えたのか今の会社にいる彼女自身のモチベーションが上がらないなど相談も来ました。私の退職騒動が気持ちに刺激を与えてしまっているかもしれませんね。ただ辞めること、異動することも彼女自身が決めることであるのでその気持ちに共感することはしましたが否定はしません。彼女も既婚者であり旦那さんが割と給与をもらっているようなので本当に嫌であればパートアルバイトで近所で務める選択しもあるはずです。各々で楽しめるキャリアを積んでいければよいと考えたので退職連鎖の匂いも感じたのですが特に私は何もせず、共感に努めています。

このMTGの最後に…

終盤になって引継ぎの具体的な話は上司を交えて行うことで進んでいる旨や、彼女自身も上司に補充を依頼したことや、現時点で上がっている補充候補者など情報交換しました。ただ私と同じような仕事、立ち回りをしている人間は正直なところグループ内で出会ったことがなく組織は別機能になるであろうと二人で想像していました。外部から補充したとしても今の会社は外部より相場がやすいので困難であろうとも私は想像していました…

「退職後も不明点あれば連絡させてください。」と言われ、私は冗談で「嫌です」と返せる雰囲気に最終的にはなったので円満に進んだと考えている自己評価です。

今後は引継ぎ編になっていくかと思いますので、その際の心境などを引き続き記事に起こして共有して行きたいと思います。ありがとうございました。