手形取引 4月 1 2019 電子記録債権・債務の仕訳 みなさん、お越しいただきましてありがとうございます。さるやです。 今回のテーマは2019年6月検定より出題範囲に入りました「電子記録債権・債務」の内容を解説させて頂きます。 電子記録債権・債務とは? 電子記録債権・債務とは手形取引における下記の問題点を改善させて新しい金銭債権、つまりお金を請求する権… 続きを読む
帳簿組織 3月 23 2019 補助簿 手形記入帳の書き方 みなさん、お越し頂きましてありがとうございます。さるやです。 今回のテーマは【補助簿】の補助記入帳の役割をはたす「受取手形記入帳」「支払手形記入帳」を紹介、解説していきます。すでに記事で書かせていただいた「現金出納帳」や「当座預金出納帳」と並び日商簿記3級の検定試験を前提にすると第2問、第4問目で出… 続きを読む
手形取引 1月 29 2019 簿記3級 手形取引プラスα① 期中取引 みなさん、本日も起こし頂有難う御座います。さるやです。 今回のテーマは手形取引の復習と手形取引の応用論点を解説していきたいと思います。 まず復習から見ていきましょう。 約束手形 約束手形は「振出人=支払人」となり、手形最終的に持っている「受取人」が金銭を受け取れます。したがって下記のような相関図とな… 続きを読む
手形取引 1月 26 2019 簿記3級 手形取引「約束手形」振出人の記録 来訪頂きありがとうございます。さるやです。 今回のテーマは日商簿記検定3級の壁!?となっているかもしれない、「手形取引」です。 普段あまり耳にしない言葉が多く、勉強がやり難いと感じていらっしゃる方も多いと思いますが、今回の「手形取引」は聞きなれない言葉が、他の論点と比べて別格に多いです。 また、実務… 続きを読む