試験のあれこれ 4月 28 2019 答案練習対策について 教育訓練給付制度 みなさん、お越し頂きましてありがとうございます。さるやです。 この記事を読まれている方、本題に行く前にですが「日商簿記検定試験」の受験申込をお済ですか?まだという方はキチンと調べておきましょうね。 試験申し込み詳細はこちら 受験申込も済んで、「あとは試験日まで猛烈に勉強、問題練習あ… 続きを読む
試験のあれこれ 4月 21 2019 GWの過ごし方 みなさん、お越し頂きましてありがとうございます。さるやです。 日商簿記検定の6月試験まで約1か月になろうかという時期がもうすぐきますね。 主催者側の日本商工会議所側ではそろそろ、各地も受験申込は開始される頃であるかと思います。受験申込に漏れがない様に注意して過ごして頂きたものです。 ※受験申込につい… 続きを読む
試験のあれこれ 4月 15 2019 勘定科目の覚え方 みなさん、お越し頂きましてありがとうございます。さるやです。 今回はたくさん存在する勘定科目の覚え方のコツを紹介していきたいと思います。簿記についてはは原則として「五要素」が存在しています。この五要素は下記の通りです。 損益計算書を構成する「収益」「費用」そして貸借対照表を構成する「資産」「負債」「… 続きを読む
試験のあれこれ 3月 24 2019 簿記3級 勉強時間・方法・スタイルは? みなさん、お越し頂きましてありがとうございます。さるやです。 今回のテーマは簿記3級の勉強方法について紹介していきたいと思います。 ちょうどこの季節、新社会人の方や、人事異動などで新たなスキルを模索中である方がさぞ多いことだと思います。そこで社会人としてのスキルとして登場するのが、語学力、計数能力の… 続きを読む
試験のあれこれ 2月 25 2019 日商簿記1級 独学の考察 皆さん、お越し頂きましてありがとうございます。さるやです。 今回は日商簿記検定1級の学習について書かせて頂きました。 日商簿記検定1級はこれまで受験されてきた簿記試験と比べ試験の性質から大きく変わります。まず直近の合格率を見てみましょう。 ○合格率 1級は6月と11月の年2回しか試験が実施されません… 続きを読む
試験のあれこれ 2月 24 2019 簿記3級 試験を終えて 2月検定 みなさんお越し頂きありがとうございます。さるやです。 試験お疲れさまでした! 日商簿記3級の検定試験お疲れさまでした。試験終了後にあれこれと考えることがたくさんあるかと思います。「やっと終わった」と一安心の方や、合格できているか不安など様々な気持ちがあるかと思います。 合格できているか不安な方は記憶… 続きを読む